募集要項

大石組は、明るく活発な人材を求めています。

種 別 正社員
職 種 技術職 建築土木(若干名)
勤務地住所 本社:静岡県富士宮市弓沢町635番地
勤務時間 8:00~17:00
休日 9月~3月 隔週土曜 日曜 祝日 休日(当社カレンダーによる)
4月~8月 土曜 日曜 祝日 休日
初任給 大卒 :【技】218,000円 【事】212,000円
高卒 :【技】177,000円 【事】175,000円
短専卒:【技】197,000円 【事】184,000円
※各諸手当は個人の状況に応じて加算されます。
諸手当 家族手当、通勤手当、資格手当、残業手当、休日手当、職務手当
昇 給 年1回(5月)
賞 与 年2回(7月・12月)
福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金加入、退職金共済
必要書類 (1)エントリーシート(直筆記入) (2)卒業(見込)証明書 (3)成績証明書
選考方法 一次面接 二次面接 適性検査
求める人物像 ものづくりを通じて社会に貢献したい方 明るくコミュニケーションがとれる方
※会社訪問を希望される方はメールまたは電話でお申し込みください。
担当者メッセージ 地域経済の発展と自然災害からくらしを守る、なくてはならない大切な仕事です。
お問い合わせをお待ちしております!
連絡先担当者名 清英基
電話 :0544-26-0010
メール:kanri@ooishigumi.co.jp

マイナビ2025

YouTube動画

先輩からの挨拶

部署名:土木部 S・O 男性 2019年度入社

部署名:土木部 S・O 男性 2019年度入社

昨年の10月に中途入社致しました。配属先は私が希望した土木部です。

前職は建設関係の会社に勤務しておりましたが施工管理の経験は無く、作業員としての業務が主でした。

私の年齢は30後半で、新人監督としては随分と遅れたスタートとはなりましたが、入社から現在に至るまで、先輩社員の方々をはじめ多くの方に厳しくも優しい指導を受け、充実した日々を送っております。

社内の雰囲気も良いです。社長をはじめ社員の方々が会社には慣れたか、仕事は覚えたかと私を気遣って声をかけてくださいます。

人を育てることは大変なことです。即戦力でない中途入社の人材を数年間待って育て上げるという企業は、ここ地元では本当に数少ないと感じます。また私の経験上、施工管理業務は土木建築の知識や経験よりも、人を導くリーダーシップや多くのスキルを得ようとする向上心のほうがより大事だと考えます。まだまだ成長できる、リーダーシップを発揮したいと思う方、私と一緒により高みに参りませんか。

部署名:建築部 T・K 男性 2020年度入社

部署名:建築部 T・K 男性 2020年度入社

私は、2020年10月に中途採用として入社いたしました。

前職も建築の施工管理の仕事をしていましたが、家庭の都合で㈱大石組に入社しました。今は現場管理の技術員として仕事をこなしつつ、一級建築士の勉強を並行して行っています。

同じ業種の会社から来た私を温かく向かい入れてくれて、入社時はとてもうれしかった記憶があります。諸先輩方もとても優しく、会社には慣れたかと声をかけてくれたり、ご飯に連れて行ってもらったりと、とても温かい会社です。

施工管理業務は休みがなく、忙しい印象があるかと思いますが、ずっと忙しいわけではなく、プライベートの時間は作りやすいのではないかなと思います。もちろん、辛く大変な時期はあります。しかし、それを乗り越えると大きな達成感を感じられます。
仕事を十二分に行い、自分の時間も大事にしたい方、アットホームな雰囲気で明るく元気よく業務をこなしたい方、ぜひ我々と共に仕事をしませんか?

採用までのながれ

1. まず、大石組に連絡 メールまたは電話
名前、フリガナ、電話、郵便、住所、電話連絡可能な時間帯、返信希望形態(メールまたは電話)をご連絡下さい。
2. 大石組から 今後の日程など、メールまたは電話を差し上げます。
3. その後、会社訪問など 大石組からスケジュールのご相談をさせていただきます。
 1)必要書類の準備をお願いします。
 2)会社訪問、面接、試験
 3)採用の決定連絡は、1週間以内

大石組の仕事

  1. 1.依頼を受ける

    公共機関:道路を作りたい、公共施設を作りたい

    民間:事務所を作りたい、土地を造成したい

  2. 2.工事の測量・設計

    現場で測量してから設計を行います。

  3. 3.工事価格の見積もり

    ここから大石組の出番です。測量結果と設計を元に工事の御見積りを作成します。

  4. 4.工事の契約

    契約が成立したら次は現場で作業をはじめます。

  5. 5.実際の工事

    現場監督:現場監督が施工にあたってのスケジュールを組みます。

    現場監督:現場監督が協力会社・下請け会社へ指示を出し、工事を進行・管理します。

    協力会社・下請け会社:現場監督の指示の元、作業を進めます。

  6. 6.完了検査

    工事が完了したら消防署等が検査します。

  7. 7.完成・引き渡し

    完了検査に合格後依頼主へ引き渡します。

建設業Q&A

現場監督になる為には専門の学校を出ていないとなれませんか?
学歴・学部を問わず、経験を積めば現場監督になれます。
現場監督になる為には施工管理技士という国家資格が必要です。その資格を取る為には実務経験が必要となります。2級の施工管理技士は、専門学校を卒業していれば1~3年以上、専門学校以外は3~5年以上の実務経験があれば受験することが出来ます。
全く知識がないので不安です…資格試験も自分だけで勉強するのはちょっと…
各種教育支援を行っております。
富士教育訓練センターや日建学院等、外部の学校を利用した教育支援や、資格支援を行っております。
土木と建築…自分がどちらに向いているか分かりません。
入社後に適正を見て選ぶこともできます。
入社後、土木と建築、両方の現場を経験した上で、どちらが向いているのか一緒に考えましょう。

お問合せ

採用についてのお問合せ

見学したい! 一度話を聞いてみたい!という方、少しでも興味があればご連絡ください。